ピアノ調律・修理 愛知 岐阜 三重 出張します |
調律・修理 谷口ピアノ調律事務所 名古屋・岡崎・豊田 |
|
|
|
i |
|
定休日はありません
フリーダイアル
0120-976-586
ありがとうございます
お気軽にご連絡ください。
外出時、電話は携帯に転送されます。作業中電話対応遅れる場合がございます。
|
|
ご訪問ありがとうございます。調律料金据え置きが限界を迎えました。改訂させていただきます。おまかせコースでアップライトピアノ¥11,000 グランドピアノ¥13,000 3時間のお仕事です。
簡単にご相談されたい場合は、お電話をお待ちしています。
0120-976-586
ピアノの状態がわからない方のおすすめは
おすすめ点検セット アップライト¥11,000 グランド¥13,000(非課税)
掃除、点検、長年放置のピアノの再調律含む
(久しぶりの調律の場合、初年度は調律が安定しにくいです)
基本的に追加料金はありませが、例外があります。
調律のできない状態のピアノ、調律中に劣化により弦が切れた場合は修理扱い
または別途作業代金が必要です。
乾燥剤、防錆剤などのセールスは基本的にいたしません。
再依頼について
電話での催促のご連絡は基本的には致しません。
前回の調律から1年経った、2年経った、そろそろかと思われた時はお気兼ねなくご連絡下さい。期間がどれだけ空いていても料金は変わりません。ピアノを練習できなかったなど事情は様々です。 再度お名前とご住所、お電話番号をお伝え下さい。作業内容の希望の場合はその旨をお伝え下さい。メール、お電話どちらでも結構です。
調律以外でも気になる所があればご相談ください。出張費をいただく場合もありますが、
再度お伺いさせていただき調整させていただきます。
ご紹介ありがとうございます
ご紹介をいただけることが度々あり、心より感謝しています。お礼のお電話を差し上げるのが礼儀ですが、この場で感謝の気持ちをお伝えいたします。紹介をいただく以上、紹介していただいた方にご迷惑をおかけしないように、全力でピアノを良くさせていただくことでお礼の言葉とさせていただきます。
ピアノ移動の際はご相談下さい
確かな技術をもった良心的料金の運送会社をご紹介いたします。
紹介料はいただきません。
移動のご相談、アドバイス、万が一のトラブルの時はご相談させていただきますが
全て別請求、別連絡とさせていただきます。(手数料の取りようがありません)
また、他運送会社の料金をご提示ください。
地域密着の営業をを生かし、さらに安い見積もりを提示できます。
防音対策 ピアノの音量について
防音対策はお金がかかり、消音ピアノも高価、そこまでしなくても良い方法はないだろうか。そんなお悩みにご提案があります。ピアノの音色を変えることにより、耳障りのしない、音が漏れても聴き障りの悪くない音色に変えることができます。また、ピアノの音量が大きく耳が疲れてしまう方にも効果的です。数千円の追加料金、調律代金内でもある程度の対応はできます。
詳しく説明します
ピアノクリーニング
¥13,000コース
現地にて手磨きをいたします。工場へのピアノ移動料金が掛かりません。傷は取れませんが、コンパウンドで長年の汚れを手磨きで落とします。ほぼ一日作業になりますので、人件費の問題から調律とセットでのご依頼限定とさせていただきます(¥24,000~)
(ピアノ内部掃除、鍵盤の汚れ落とし、ブランドネーム、ペダル磨き付き)
お手数ですが、限界価格ですのでお客様に、掃除機、雑巾などご用意をお願させていただきます
Q&A
購入、維持、再調整についての知っておきたいピアノの基礎知識Q&A
よくある質問に詳しくお答えします
クリックして下さい
出張地域
愛知県全域出張いたします。出張費に関しては基本料金をご確認ください
基本料金
|
ピアノのことなら 《 谷口ピアノ調律事務所 》 調律¥11,000~ |
|
|
|
谷口ピアノ調律事務所
谷口順繁 |
愛知県豊田市高崎町欠ノ上10番地7
ありがとうございます。お気軽にお電話ください。
フリーダイヤル 0120-976-586 (携帯電話転送時、応答できない場合がございます。)
電話番号 0565-41-3101
(同業者の方、営業の方はメールにてご連絡下さい。)
ファックス番号 0565-32-8784
E-メールtaniguchipiano@ gmail.com
※スパム対策のため、@の直後にスペースを入れています。
メールの返事が3日以内以内に無い場合は受信トラブルが考えられます。
お手数ですがその場合、お電話をお待ちしています。
スマートフォンからのメール送信は不可能な場合があります。
メールの返答がない場合は、電話でご連絡ください。
ありがとうございます。ささいなこと、気になることでもご連絡ください。 |
|
|
|
Copyright (c)2009,Taniguchi Nobushige |
|